Earthquake Proof

彦根市・東近江市・愛荘町で注文住宅を建てるなら
地元工務店の北和住宅「as one」へ

Relief

as oneの注文住宅は、全棟で耐震等級3の建物を提供しています。それは、大きな地震が来てもその家に住み続けることができるようにしたいからこその選択なのです。

そして、この耐震性には大きな意味もあるのです。耐震性が高いからこそ、建物の動きが少なく気密性が守られ、その結果として建物の構造躯体内の結露を防ぎ続け、長く住まえる建物であり続けることができる、さらに断熱性も効果を発揮し続けられる。こういった他の性能にも大きな影響を与えるのが耐震性なのです。

その耐震性をしっかりとした構造計算(最上位の許容応力度計算)の上でご提案するのが私たちのポリシーです。

耐震性は、壁の強さ・部材の強さ・地盤や基礎の強さによって決まります。その中で最高等級の耐震等級3にこだわることには意味があります。繰り返し震度7の地震に耐えて、かつ住み続けることができる=命を守り続けることができることが大切だからです。

耐震性基準 全棟等級3取得
構造計算の実施 許容応力度計算

Our strengths

建物の性能を守り、住む人の命を守ることにつながる耐震性。では、具体的に耐震等級とその強さを計算する構造計算にはどんな種類があるのでしょうか。同じ耐震等級であっても強度が違うということもあります。それがなぜなのかを下記で解説いたします。

耐震等級とは、住宅品質確保促進法(品確法)に沿って制定された地震に対する建物の強度を示すものです。 その耐震性によって3段階に分かれており、耐震等級1が最低基準で耐震等級3が国内最高レベルの耐震等級となっています。

耐震等級は、使用規定にによる計算(等級なし/相当などの表記)・性能表示計算(等級1〜3)・許容応力度計算(等級1〜3)の計算方法で性能を導き出します。ただし、この計算方法の違いによって、同じ等級であっても強さが異なるということが起きます。それは、計算ごとに計算項目の多さが異なるからです。

なぜ耐震等級3を許容応力度計算で実現することにこだわるかの理由は1つです。同じ耐震等級3であっても、許容応力度計算を行った耐震等級3の家の方が地震に強いからです。許容応力度計算をすると、他に比べたくさんの耐力壁を必要とする計算結果が出るため、プランニングでお客様の理想を実現する(デザイン性・間取り)設計力が求められます。より高いレベルで常にお客様に家づくりが提供できるようにするための選択なのです。

Contact

北和住宅の注文住宅に関するお問い合わせは、右記の3つの方法でお問い合わせいただけます。下記施工範囲以外のお問い合わせは要検討となりますが、ご相談くださいませ。

施工範囲・滋賀県

彦根市・愛知郡(愛荘町)・犬上郡(豊郷町・甲良町・多賀町)・長浜市米原市・東近江市・近江八幡市

お電話でのお問い合わせ

0749-43-4840

受付時間 平日9:00〜16:00

公式サイトからのお問い合わせ

公式LINEよりお問い合わせ